松山市で子どもの矯正歯科がしたい!小児矯正の基礎知識について

小児矯正の一次治療を受ける年齡

小児矯正は、一次治療と二次治療に分けられます。成長段階によって異なりますが、一般的な一次治療は乳歯と永久歯が混合している6歳から11歳頃に行うことが少なくありません。歯並びを揃えるというよりは、「顎のバランスを整えること」が主な目的です。

正常に永久歯が生え揃い、正しい噛み合わせができるように土台を作るのが治療の基本です。小児の段階で顎を整えておけば、大人になってから外科矯正治療によって顎のバランスを治す必要がなくなるでしょう。

小児矯正の二次治療を受ける年齡

二次治療は、永久歯が生え揃う12歳以降に行います。一次治療は顎の土台を作るのが目的。これに対し、二次治療では綺麗な歯並びを目指して治療を継続します。

ワイヤーやマウスピースなどの矯正装置を使って歯の隙間や噛み合わせを調整し、理想の歯並びへと整えていきます。一次治療でしっかりと土台を作っておけば、二次治療に大きな手間をかけることはなくなるでしょう。子どもの負担を減らすためにも、適切な時期に歯列矯正を行うのがおすすめです。

早期治療が必要となるケースとは?

子どもによっては、通常より早い治療が求められるケースがあります。例えば、「下顎前突」のように骨格に問題がある場合は、早期の治療が必要となるでしょう。下顎前突は、「受け口」や「顎しゃくれ」と呼ばれるもので、見た目だけでなく噛み合わせにも大きな影響を与えるため注意が必要です。

特に、成長速度が早い上顎骨に異常がある場合は、永久歯が生え始める前から治療を始めるケースも少なくありません。早い段階から小児歯科を受診し、子どもに必要な治療について相談しておくと安心です。

関連記事